日本だとあまり飲む気がしないんだけど、せっかくなので飲んでみる。
ドミトリーにチェックインして、九份へ行くために台北駅へ。
地下鉄の乗り場からエスカレーターで上がってすぐのところにあるタピオカミルクティーのスタンドへ。
樺達奶茶
メニューを見てみたら案外種類がたくさんあってよくわからん。
一番ベーシックっぽいやつの写真が載っていたので、指差してこれ!と言った。
そしたらタピオカを入れるか聞かれた。入れない人もいるんだなあという驚き。
あとは氷の有無と、甘さレベルを選べた。甘さを選べるのは本当に有り難い。
甘すぎるのは苦手だけど無糖は嫌なので、一番低いレベル3を選択。
手提げビニール袋に入れて渡してくれる。
ちゃんとは覚えていないけど、50元くらいだった。ってことは150円ちょい。
しかもサイズが写真の通り、めちゃくちゃでかい。マクドのLサイズくらい。タピオカもたくさん入ってる。安いな〜。
肝心な味がこれまた素晴らしい。甘さも3で丁度良かった。サイズがサイズなので、3じゃないと私はたぶん最後まで飲みきれない。紅茶の味がしっかり出ていて、甘すぎず、タピオカは柔らかすぎず程よい食感。この記事を書く前に調べてみたら、ここのベーシックなミルクティーはプーアール茶を使用しているとのこと。日本にできたら通ってしまう〜〜。
そしてそのまま地下鉄へ。ホームや車内で飲んでたらめっちゃ見られた。
翌日先輩に会っていろいろ話していると、地下鉄では飲食禁止らしい。改札から出るまで禁止らしい。見つかったら罰金だそう。
リサーチ不足でした。一丸レフを肩から下げてばりばりの観光客感出てたから許してもらえたのかな〜・・・。行く人はお気をつけて!
0 件のコメント:
コメントを投稿