2015年12月29日火曜日

クリスマスINニューヨーク 長い長い帰国の旅



ついに空港についてしまいました。
憧れのニューヨークから日本へ帰国します。

友達はカナダに留学中のため、ジョン・F・ケネディ空港からカナダ行きの飛行機です。英語が話せない私に代わり、注文もなにもかもしてくれて本当に感謝です。お金の計算もありがとう。次に会えるのは、彼女が留学から帰ってくる4ヶ月後。一緒にお寿司に行くのが楽しみです。

お見送りをして、そのあと自分のターミナルへ向かいました。

カフェでのんびりしようと思いきや、お店がぜんぜんない。中に入っても無かったらどうしようとおもいつつも出国ゲートへ。中に入ると免税店やらカフェやらいろいろあって一安心です。

コンセントもあるので、ドーナツ片手にiPhoneでこのブログの文章を書いてました。忘れないうちに!


飛行機の出発が数十分遅れてしまいましたが、帰りは乗り継ぎに4時間もあったので安心でした。韓国までの十数時間は今度は一度も映画を見ずにずっと爆睡。またもや一瞬で韓国まで到着です。


3時間くらいあるし、乗り継ぎといえどせっかく韓国に来たしなにか韓国料理を食べよう!とフードコートに向かい、けっきょく注文したのはベトナム料理・フォーでした。ニューヨークで韓国料理を食べ、韓国でベトナム料理を食べる。いろいろ間違っています。笑


せっかくだから小銭を使っておこう。ということでちょうどかき集めたら$1になったので、それを握りしめてお水を買おうとしたら「小銭は使えない」と言われてしまいました。しょぼん。笑

そして飛行機に乗って羽田空港へ。
友達が空港まで迎えにきてくれました。

友達の家でシャワーを浴びて少し寝させてもらい、また早朝の羽田空港へ送ってもらう。本当にありがとうございます・・・!お土産にWHOLE FOODS MARKETで買ったシリアルをあげました。しょぼくてごめんね。笑


夜行バスや飛行機など、ずっと座っていると膝が痛くなる人なので、もう膝がだいぶキてます。笑

飛行機乗りたくない病でしたが、一時間だし!と自分を励まして神戸行きのSKYMARKにチェックイン。

ここまで一度も何も言われなかったのに、キャリーが検査でひっかかる。
「瓶が入ってますよね。見せてください」と言われ、もこもこのタイツに包んだドレッシングを見せる。恥ずかしい。笑

朝イチの便で神戸空港へ。
ここでもまた寝る。寝れない人って長距離の移動大変そう。

お父さんが空港まで車で迎えにきてくれました。ありがとう。
気がつけばすっかり年の瀬。大晦日です。

私以外の家族は全員で祖母の家へ。私は今から死ぬ気で卒業制作です。






また行きたい場所、ナンバーワンなニューヨーク。
次はバレエのレッスンを受けたい(年末すぎて教室閉まってた)。
コンテンポラリーの舞台を見たい。
リアンマーシャルのお店に行きたい。
ティファニーに入りたい(閉店直前で入れてくれなかった)。
夏にブライアントパークでヨガしたい。
ブロードウェイを前の方の席で見たい。
Saks Fifthで爆買いしたい。笑
まだまだニューヨークでやりたいことがいっぱいです。


絶対また行く!!!それまでに英語を勉強しておきます!

以上、ニューヨーク旅行でした。




クリスマスINニューヨーク 深夜、バスで空港まで向かう

ついにニューヨーク幻の7日目。

ブロードウェイを見た後、大行列のシェイクシャック・タイムズスクエア店に寄って、お土産屋さんに寄って、名残惜しく辺りをブラブラし、日付が変わる頃にホテルに帰りました。

私の飛行機は11時ですが友達の飛行機は6時か7時(曖昧)のため、空港に1時間半前には絶対に着いておかないと。ということで交通手段を調べる。最終日まで私たちは毎度行動遅めです。笑

7日間の地下鉄のパスがあるので、それを使えばエアトレイン代のみで空港まで行けますが、早朝(むしろ深夜)の地下鉄にキャリーを持って乗るのは怖かったのでやめました。

二人でタクシーだとひとり$30くらいかかってしまうし・・・となると、一番良いのがエアポートバス。


Super Shuttle

http://www.supershuttle.com

これだとひとり$21。安全で安い。
上記のホームページから予約できます。24時間営業で、ホテルまで迎えにきてくれます。24時間営業のエアポートバスでもうひとつairlink Shuttleというのがありますが、ネットにあまりよくなさそうばレポートが書いてあったのでオススメしないでおきます。


1時頃にホームページにて名前や飛行機の時間を入れ、カード決済で予約。3時過ぎに迎えにきてくれました。

その間にシャワーも荷造りもしないといけなかったのでけっこうバタバタです(最後まで行動遅め)。

10人くらい乗れる車に乗って、他のホテルに数軒寄ってから空港へ向かいます。
快適に空港まで着く事ができました。



深夜で真っ暗ですが、見逃していたマンハッタンブリッジもブルックリンブリッジもようやく見る事ができました。笑

なんだか感慨深いバスの中。



2015年12月28日月曜日

クリスマスINニューヨーク ブロードウェイでCHICAGO★

ニューヨーク最終夜です。
悲しいよ〜〜〜〜!

前日の深夜にCHICAGOの公式サイトでチケットを確認すると、たくさん席が残っていました。これならrushチケットが当日朝に発売されるかも。朝までにこのチケットたちが全て売り切れてしまうということはないだろう。ということで朝イチで劇場窓口へ。なんと滞在しているホテルの真裏でした。


結局rushチケットは発売されず、最安値の席を購入しました。$79。思ったより安いんですね〜。立ち見の席なら$27だそう。


詳しくはこちらの記事にまとめています。


夜になって、一度ホテルへ戻りお着替え。特にドレスコード等は無くカジュアルな格好の人が多かったですが、せっかくなのでちょっと綺麗めなワンピースで向かいます。


到着。
いちばん後ろの方の席でしたが、会場が小さいので最初には充分だと思いました。
念願のブロードウェイ。開演前は売り子さんがドリンクやグッズを販売しています。

CHICAGOの映画が大好きで開演直前、なんだか泣きそう。

内容は熟知していたため楽しめました。
ただ、やっぱり台詞の部分は英語ワカラナイ。観客が笑っても、ついていけず悲しかった。次は英語を勉強して、お金を出して前の方で見るぞと決心。

とはいえ、英語がわからないなりに歌もダンスも存分に楽しめました。
ブラボー!!

終演後の会場前





クリスマスINニューヨーク ステーキ屋さん

ニューヨークで遊ぶ最終日!

MOMAを出た後は予約していたステーキ屋さんへ歩きました。20分くらい。


Sparks

210 East 46th Street New York NY 10017

前日の深夜にネットから予約して行きました。
予約したものの、到着すると店内はスカスカでございました。わたしたちの他にアメリカン家族が一組だけでした。あっれ〜〜〜?


店員さんは愛想の良いおじちゃん。おなかがすごい出てた。きっと良いお肉を毎日食べているのでしょう。

ワインとおじさん一押しのサーロインを注文。ひとりひとつ頼むと食べきれないのは序盤で学んだため、サラダとステーキをひとつずつ。パンもついてきたのでこの量でお腹いっぱいです。

おいしい。けど、やっぱり付け合わせくらい頼んだらよかったかな。笑
あと、ソースが欲しいってなりました。
う〜〜ん、次行くなら違うお店かな!




半分こした後のお肉。ぜんぜん美味しそうに色調整できなかった・・・

クリスマスINニューヨーク MOMA ニューヨーク近代美術館

翌日朝の飛行機で帰るので、ニューヨークで遊ぶ最終日。
予定詰め込みまくりです。

異常なくらい暖かかったニューヨークですが、最終日のこの日だけめちゃくちゃ寒かったです。きっとこれが通常なんだろうけど。分厚いインナーをもってきた甲斐がありました。



朝から、当日の夜に観に行くブロードウェイのチケットの手配をして(行動遅め)、開館の時間に少し遅れてニューヨーク近代美術館MOMAへ

あ、途中でお腹が空いてついに屋台に手を伸ばしてしまいました。
RADIO CITYのすぐ近くの屋台で買ったタンドリーチキン串。これがびっくりするほどおいしかった。

屋台といえば、花より男子のドラマで道明寺とつくしが出店のホットドックで「まず!」と言っているイメージが強かったので驚きです。笑

実はお腹がめちゃくちゃ弱いのですが、壊しませんでしたよ〜。よかった。






MOMA

11 W 53rd St, New York, NY 10019


ホテルから15分ほど歩きました。ガイドブックによると朝が空いていてオススメとのことなので午前中に行きましたが、チケット売り場めちゃくちゃ並んでました。でも列は長かったけど、受付がたくさんあるのですぐでした。






入館料が$25。友人は留学先の英語表記の学生証で学割$14に。わたしは日本語の学生証しか持っていなかったため一般料金。ヨーロッパも2月に行くし、国際学生証作っておくべきでした。何曜日か忘れましたが無料で見れる時間帯があるそう。でも空いてると言われている午前中でこれなら、無料の時間帯なんて人が多すぎてちゃんと見れるの・・・?という素朴な疑問。

日本語のガイドブックをもらい、WI-FIでMOMAのアプリをインストール。
有名な作品の脇に表示されている番号を打つと、音声ガイドをしてくれます。便利!
ただ、日本語に対応していないものも結構多くてちょっと残念でした。




私たちが行った2015年12月はピカソの展示をやっていました。
一応全部回りましたが、あまり時間がなかったなかで詰め込んだので頭がパンパンです。

他にはJackson Pollockの展示も。
有名なあの作品が生で見れました。

次に来た時は一日かけて回ってみたいな〜。


一回りしたあとは美術館に併設されているミュージアムショップへ。
うーん。おもったよりも欲しいものがありませんでした。笑


そしてお昼過ぎになって予約しているステーキ屋へ向かいます。
あ、アンディ・ウォーホル見てない!笑

2015年12月27日日曜日

クリスマスINニューヨーク オイスターバー AQUA GRILL

ニューヨーク5日目

自由の女神を見た後は、地下鉄に乗ってSpring駅へ



AQUA GRILL

210 Spring St, New York, NY 10012





フェリーの待ち時間にWi-Fiが通じていたので、友達が予約してくれました。
常にギリギリ行動の私たち。笑

クリスマス仕様でリースが飾ってあって可愛い〜!


ワインとビールで乾杯♡



まずはタコのサラダ。サラダというか、タコ。






肝心の牡蠣は、3種類を2つずつ注文!あとはおじちゃんのオススメです。1つだけ名前を覚えています。アメリカ産のクマモトウォッシュ!ばりばり日本名だしなんだかなあと思いつつもゴリ推しされたので注文。




臭みがなくって小振りでおいしい〜♡
レモンを絞ったり、真ん中の赤いソースをかけたり食べ方いろいろ。





サーモンのグリル。周りのピンクはトマトです。
ここのお店、グリーンを散らすのが好きらしい。キメキメの料理作る時の参考にしようっと。






そしてそして、ガイドブックに載ってたこいつ!


グレープフルーツのデザートが最強でした。
おいしい!かわいい!おいしい!のループです。
美味しいものいっぱい食べて幸せです。


店内もかわいすぎ。






クリスマスINニューヨーク ちょっと遠くから自由の女神を眺める

ニューヨーク5日目



自由の女神



SOHOを楽しんだあとは、定番スポット自由の女神を見に行きました。
自由の女神の島に上陸するフェリーに乗るにはお金がかかりますが、少し遠くから眺めるだけでいうという人には無料のフェリーがぴったりです。チケットも予約もいりませんよ〜。


South Ferry駅からすぐのStaten Island Ferry Terminalからフェリーが出ています。
スタテンアイランドとマンハッタンを往復する船なので、2回も自由の女神を見る事ができます。ちなみに24時間営業だそう。

暖かかったニューヨークですが、この日と翌日はけっこう寒かったです。
風に吹かれながら震えながらビールを飲む友達。タフです。

割と序盤から自由の女神が見えてきます。
撮影チャンスは何回もあったのに、一番きれいに撮れた写真がこちら。



なんでだろう、自由の女神ぜんぜん綺麗に撮れへん。笑

写真で見ると結構遠そうに見えますが、実際はもっと大きく近く感じました。

30分程度でスタテンアイランドに到着。そのまま乗っていたらまたマンハッタンまで戻ってくれるのかと思いきや一度降ろされる。もう一度乗り直して次はマンハッタンへ帰ります。


ぜんぜんだめでした・・・。笑

でも、マンハッタンの夜景はとっても綺麗に撮れました。
遠くから見るマンハッタン、素敵です。


クリスマスINニューヨーク チェルシーマーケット

ニューヨーク5日目


ゴスペルを堪能した後は地下鉄に乗ってチェルシーマーケットへ

Chelsea Market

75 9th Avenue (Between 15th and 16 Streets), New York, NY 10011

地下鉄14st 駅から徒歩5分程度

Googleの正面にあります。大きなGoogleの建物を見つけて、「本社ちゃうん!?」と興奮しましたが後でググってみると全然ちゃいました。笑。




中に入ると小さなお店がひしめいています。
サンドイッチやイタリアン、韓国料理、タイ料理、寿司屋。本当になんでもあります。


人が多くて混雑していますが、Wi-Fiが通っているので友達とはぐれても安心です。
それじゃあ、食べたいの持って集合ね!ということで、わたしはこちら。




Chelsea Thai



なんと簡単な店名なんや。
そろそろアメリカンな食事に飽きてきたころだったので、大好きなタイ料理にしました。
タイの焼きそば、パッタイを注文。$15程度で量多めでした。



HALE and HEARTY SOUPS



友達はこちらのサンドイッチとクラムチャウダー。





Fat witch bakery


有名なブラウニー屋さんです。いろんな味がありました。ブラウニーはひとつひとつ包装されていてお土産に最適!と思ったのですが、賞味期限がたしか3日か5日らしいです。曖昧。帰国までけっこうあるので断念。買ってすぐに食べたのですが濃厚でめっちゃくちゃ美味しかった。おすすめ。持って帰りたかったです。

ブラウニー以外にもチョコレートや、自宅で作れるブラウニーミックス、なかでもこれは買い!と思ったのはミルクに混ぜて飲む粉!チョコレート味やクリームブリュレ、ココアなど6種くらいのフレーバーがありました。帰国して分量通りに作ると甘過ぎたので、ちょっとずつ入れて様子を見るのをオススメします。



RONNYBROOK FARM DAILY

こちらは牛乳屋さん。さっきのブラウニーと一緒に♪
濃厚クリーミーな牛乳で甘くってとってもおいしいです。
たくさん種類がありました。ハーフ&ハーフを購入しましたが、なにとなにがハーフなのかは分かっていません。



おいしいものもお土産もいっぱいのチェルシーマーケットでした。

クリスマスINニューヨーク 教会でゴスペル鑑賞

2015.12.27
ニューヨーク滞在5日目です。

この日は朝からゴスペルを鑑賞しに行ってきました。

教会とゴスペルと言ったらやはり傑作映画の「天使にラブソングを」をイメージしてしまいます。ふたりとも天使にラブソングをが大好きなのできゃいきゃいしていました。しかし前日にネットで検索してみたら、「天使にラブソングのようなものを期待して行ったら、とっても残念な感じだった・・・」という記事を見つけてしまいました。

映画のような世界はあまり期待しないようにして向かいました。

場所はハーレム地区にある

Memorial Baptist  Church

adress:114 W.115th St.  2・3線116St 駅から徒歩4分です。



観光客が入れるのは日曜日のam10:45開始の礼拝のみです。


目的の教会につくまでに、ひとつ教会を通り過ぎましたがそこにも観光客と思われる人たちが列を作っていました。目的のMemorial Baptist Churchに着いた!

驚いたのは、日本人ばっかりだったこと。なんと列の8割くらいが日本人でした。
NY滞在中に韓国人や中国人は多数見かけたのですが、日本人ってそんなに見なかったので驚きでした。逆に韓国人や中国人はその日一組も並んでいませんでした。向こうでは天使にラブソングをは流行っていなかったのかな?それとも日本くらいしかガイドブックに載っていないのかな?


ガイドブックの寄付金の目安には$1~$10と書いてあったのですが、入り口で強制的にひとり$10取られました。みんな入り口で戸惑います。笑
そして礼拝の合間にもまた寄付金を求めるお皿が回ってきました。入り口で既に$10払っているのでみんな渋々払います。私は小銭を入れておきました。


正直あまり迫力の或るものは期待せずに行ったからか、想像よりよっぽど迫力があって面白かったです。マイクのエコーがすごくって音響はあまり良くありませんでしたが・・・。おばあちゃんがノリノリで踊っていたり、教会内を走り回るおじさんがいたりと、すっごくカオスな空間でした。


そして歌が終わったら観光客は退場させられます。1時間ぐらいで終わりました。
前日に読んだブログは同じ教会のものでした。「途中退場する人が大量にいた」と書かれていましたが、迫力や雰囲気は日によるのか私たちが行った日には途中退場する人は見られませんでした。

期待していませんでしたが、とっても面白かったです。



2015年12月26日土曜日

クリスマスINニューヨーク スーパーマーケットを満喫

2015.12.26
ニューヨーク滞在4日目

ブルックリンの地ビール工場で軽く酔っぱらった私たちは、晩ご飯のイタリアンを食べてから旅の醍醐味スーパーマーケット散策へ♪


WHOLE FOODS MARKET

4 Union Square E, New York, NY 10003

UnionSquare Stationのすぐ近くにあるオーガニックのスーパーマーケットです。
全てオーガニックのため、値段は全体的に高めです。しかしNYの物価に慣れてしまえばへっちゃらです。笑

おいしかったオススメ食品







パッケージに惹かれてグラノーラを3つ購入♪
帰国して早速食べてみました。
あれ?味がしない・・・?蜂蜜をかけて食べると美味しかったです♪
固めのシリアルとふんだんに入っているナッツとドライフルーツが美味でした。パッケージも可愛いしお土産にも最適です。渡す時に蜂蜜をかけて食べることをオススメしてあげましょう! 本当に味しないです。でも蜂蜜をかけると本当においしいんです。笑

それとメイソンジャーがなんとひとつ$1.5(たぶん)で売っていたのでお土産用&自分用にふたつ。






使いかけの写真ですいません。うちの家族はみんなドレッシング大好きなので、家用にドレッシングをふたつ購入♪レモンのほうはシナモンが入っているのかな?不思議な甘さでした。パッケージはレモンのほうが可愛いですが、バルサミコ酢のドレッシングのほうが美味しかったです。







そしてこのスーパー、食料品だけでなくオーガニックのシャンプーや化粧水も売っているのです♪

WHOLE FOODS MARKETで見つけたお気に入りコスメ





オーガニック中心の輸入化粧品のお店で働いたことがあるため、知ってる商品がたくさんあって大興奮です♡その時仕入れた知識ですが、アメリカのオーガニックの表記は日本よりも基準が厳しいため、良い商品が揃っているんだとか。

EOを発見♪日本の店頭で買おうとすると2000円近くしますが、ここだと$7程度・・・!今まで手がのばせなかったのですが、ついにシャンプーとコンディショナーを買ってしまいました。




愛用のマジックソープも発見♪こちらは日本でもおなじみですよね。

「マジックソープ」の画像検索結果


全身に使えて、お肌がツルツルになります。少し刺激が強めですが。
こちらもだいぶお買い得。日本だとSサイズで1100円ですが、2倍の容量が入ったMサイズで無香料だと$11。香り付きだと$16でした。さらにMの2倍の容量が入ったLサイズの無香料で$16でしたが、さすがにシャンプーもコンディショナーも買って重たいのでMサイズにしておきました・・・。





輸入化粧品屋さんで働いていた時、「アメリカの人はこんなに高いものを使っているの!?」と思っていたのでようやく納得です。こっちだとこんなに安いのですね。

元値が頭に入っているので、全てがお買い得に見えてしまってなかなか動こうとしない私。もういっそ1年分のシャンプーと洗顔を買って行ってしまおうかと真剣に悩んでしまいました。笑

やっぱり輸入するってなると高いんだな〜と実感してしまいます。



重たい重たい紙袋を持ってホテルへ帰りました。

明日の朝食探しにも、お土産探しにも是非一度立ち寄ってみるべし!
さらに輸入化粧品が大好きな女の子には本当にオススメです♪日本よりもだいぶ安くかえますから♪


以上、大満喫のWHOLE FOODS MARKETレポです。


クリスマスINニューヨーク ブルックリン地ビール工場

2015.12.26
ニューヨーク滞在4日目

Bedfordのショッピングを満喫した後は、同じくBedfordにある地ビール工場へ行ってきました♪一押しスポットです!写真満載でレポします♪

Brooklyn Brewery

79 North 11th StreetBrooklynNY 11211

アメリカは飲酒の取り締まりが厳しいため、入り口でIDのチェクがありました。パスポートを入り口のお兄さんに見せたら「本当に君かい?」と笑われました。若気の至りまっしぐらって感じの金髪の写真だったので、、笑

営業は金〜日曜日
金:18時〜、土日12時〜






入ったらこんなかんじになっています♪
受付でドリンクチケットを買います。確か1杯$5
こんなかわいい木のチケットです。

一番奥にドリンクカウンターがあるので、そこでドリンクとチケットを引き換え!





ちょっとぼやけてますが、メニューはこんな感じ








私はBROWN ALE、友達はPLISNERを注文♪
おいしい〜〜〜!
しかし二人ともお酒は強くないので一杯だけで。笑

地元の人なのか、若者がたくさん集まっていましたよ〜♪





クリスマスINニューヨーク ベッドフォードのオススメ店

2015.12.26
ニューヨーク滞在4日目

パンケーキを食べたあとは、ブルックリン散策♪
お目当てだった毎週土曜日に開催されるブルックリンフレアのマーケットへ行ったのですが、着いてみたらそこはもぬけの殻・・・。ただの広場でした・・・。やはりクリスマスの翌日だし年末だからなのでしょうか。けっこう休みのイベントやお店が多いです。涙

気を取り直してイヴの日に満喫できなかったベッドフォードへ♪
駅の周りに小さいお店がたくさんあります。
アクセサリー屋さんやカフェ、古着屋さんなどが立ち並んでいて原宿のキャットストリートのような雰囲気です。

オススメのショップ@Bedford


1. Cat Bird

219 Bedford Ave. リンクはこちら




アクセサリー屋さんです。NYはアクセサリー屋さんもたくさんあるのですが、キラキラしすぎていたりゴツかったり日本人には少し合わないなと思いました。しかしここのアクセサリーは日本人好みの華奢でどれもセンス抜群のものばかり♪お店のトートバッグやポーチも販売しています。







2. ACQUA SANTA

556 Driggs Ave    Brooklyn, NY 11211







ご飯屋さんで唯一フラッと入ったお店。広々とした店内で、植物が沢山飾られています。とってもオシャレな店内で素敵です。雰囲気も最高なのですが、一番肝心な料理が本当に本当に美味しかったです。NY旅行中に食べたご飯で一番美味しかったと胸を張って言えます。ガイドブックを2冊持っていきましたがどちらにも載っていませんでした。是非とも載せるべき!笑

パスタをフェットチーネにするかニョッキにするか悩んでいたら店員さんがニョッキをオススメしてくれました。なのでニョッキとピザを注文してシェアしました♪店員さんは数年前にイタリアからNYへ引っ越してきたそう。

紫色の鮮やかなニョッキ!紫芋で作られたニョッキでした♪紫芋の甘みとソースの塩気がマッチしていておいしい♡絶品です!

ピザはまさかの形で登場!惜しむ事無く使われた大量のモッツァレラチーズがおいしい♡あっさり系でこちらも美味です。

2人で2品頼んで、少し多いくらいでした。女性ふたりなら前菜と主食一皿ずつで丁度良いかもしれません。でもいろんなメニューを食べて欲しい♪







3. THE MINI MALL


218 Bedford Ave
WilliamsburgNY 11211




小さなショッピングモールで、扉を開けて入ると7軒程のお店が立ち並んでいます。
溢れ出るサブカル感!笑








古着屋さんが数軒と、アート系の本屋さん、すごい色にしてくれそうなヘア&ネイルサロン、雑貨屋さん、アクセサリー屋さんです。

ちょっと濃いめの古着屋さんの雰囲気が好きな方にオススメです。
日本人が経営している雑貨屋さんもありました。